えぇ。まさかの、退院して1ヶ月もしない内に 病棟に戻されました。
そもそも、これまでなぜ入院してたのか、どんな入院だったのかは、こちらからどうぞ。
今回の再入院の経緯としては・・・
退院後はリハビリ+診察で週5日ペースで通院し、家でもリハビリ自主練(指を伸ばしたり、曲げるよう押さえたり)
↓
退院1週間後位に手術した箇所から血が少し滲むようになる
↓
リハビリで「なんか最近血が出るんですよねぇ」とボヤいたら主治医の先生に予約外で診てもらうようはからってくれる
↓
先生「傷を綺麗にする方法で処置してたら逆に成長しすぎてイボみたいになってるわ」と処置してもらう
↓
次の定期診察で処置後の状況を確認したら、治って良い時期なのに治ってない
(この頃から「指先痺れやすいなー」と思ってたが、処置の影響かなんかだと気にしなかった)
↓
「これはおかしいぞ?」と検査に回される
↓
「細菌にやられたっぽいわ」ってことで急遽入院
・・・という感じで、どうやら100人に1人が当たるレベルらしい術後デメリットガチャに当たりました。
うわぁ。嬉しくない。
ここ最近、ずっとゲームのガチャはSSR当たらなかったのに。
退院後の生活の注意も言われた通りしっかり守ってた(つもりだった)し、自分には心当たりが全然無かったし、「何故こうも早く再入院?」「なんで自分だけ?」とだいぶメンタルやられながら荷物をまとめて入院したのですが。
先生が随分頭を抱えながら「これは点滴(入院)するのが1番早いかなぁ」と急遽入院を宣告したのと、処置手術の説明で珍しい確率だと言われたあたりから「もうこればっかりは自分では仕方ないと思うしかないかぁ」と諦めの境地に辿り着きました。
感染した影響で前に手術したところが意味をなさなくなったようなので、感染が落ち着いたら再度同じ手術を行うらしく、前回以上に入院が長引くことになりそうです。
いや、真面目に今年はお金貯められそうもないなぁ・・・
こうなってしまっては、兎にも角にもまずは治療と完治が第一。
またしばらくは治療ログ多めでお送りすることになりそうですが、気晴らしも兼ねてまとめていきたいと思います。

にほんブログ村

気まぐれ日記ランキング
そもそも、これまでなぜ入院してたのか、どんな入院だったのかは、こちらからどうぞ。
今回の再入院の経緯としては・・・
退院後はリハビリ+診察で週5日ペースで通院し、家でもリハビリ自主練(指を伸ばしたり、曲げるよう押さえたり)
↓
退院1週間後位に手術した箇所から血が少し滲むようになる
↓
リハビリで「なんか最近血が出るんですよねぇ」とボヤいたら主治医の先生に予約外で診てもらうようはからってくれる
↓
先生「傷を綺麗にする方法で処置してたら逆に成長しすぎてイボみたいになってるわ」と処置してもらう
↓
次の定期診察で処置後の状況を確認したら、治って良い時期なのに治ってない
(この頃から「指先痺れやすいなー」と思ってたが、処置の影響かなんかだと気にしなかった)
↓
「これはおかしいぞ?」と検査に回される
↓
「細菌にやられたっぽいわ」ってことで急遽入院
・・・という感じで、どうやら100人に1人が当たるレベルらしい術後デメリットガチャに当たりました。
うわぁ。嬉しくない。
ここ最近、ずっとゲームのガチャはSSR当たらなかったのに。
退院後の生活の注意も言われた通りしっかり守ってた(つもりだった)し、自分には心当たりが全然無かったし、「何故こうも早く再入院?」「なんで自分だけ?」とだいぶメンタルやられながら荷物をまとめて入院したのですが。
先生が随分頭を抱えながら「これは点滴(入院)するのが1番早いかなぁ」と急遽入院を宣告したのと、処置手術の説明で珍しい確率だと言われたあたりから「もうこればっかりは自分では仕方ないと思うしかないかぁ」と諦めの境地に辿り着きました。
感染した影響で前に手術したところが意味をなさなくなったようなので、感染が落ち着いたら再度同じ手術を行うらしく、前回以上に入院が長引くことになりそうです。
いや、真面目に今年はお金貯められそうもないなぁ・・・
こうなってしまっては、兎にも角にもまずは治療と完治が第一。
またしばらくは治療ログ多めでお送りすることになりそうですが、気晴らしも兼ねてまとめていきたいと思います。

にほんブログ村

気まぐれ日記ランキング
コメント