平日昼ご飯はお弁当派な自分。
そして、平日の朝は少しでも準備を楽にしてご飯を食べたい人間なので、基本「詰めるだけ」なお弁当です。

 詰めるものも大体パターン化して「メインのおかず」「副菜的なもの+漬物(といっても自分でテキトーに浅漬けしたもの)」「果物的なもの」の3つ。
うちメインのおかずも「前日の夕飯のおかず」「冷凍フライドチキン(コストコ様様)」「冷凍作り置き」をぐるぐる回してます。
別に全部冷凍食品でもいいんですけど、どうしても飽きちゃうし、冷凍食品も複数個買えばバカにならないし、場所も取るし。

そんな中、丁度お弁当用の「冷凍作り置き」ストックがなくなったので、この土日で作りました。
作るといっても、そんな仰々しくないのですが。

B7275B1C-B9BF-4C80-B94A-762A5A62884F


オーブンで揚げないフライ。今回は久しぶりに食べたくて、ササミにしました。

揚げ物って、料理中も跳ねるし油の後処理があるし、と一人暮らし云々関わらず面倒ですよね。
自分もどうしても天ぷらが食べたくて少し作ったことがあるのですが、油が跳ねて片付けも面倒で作ったのを若干後悔しました。

そこで、母が以前からフライを油で揚げずに、オリーブオイルをかけてオーブンに入れればヘルシーに揚げ物っぽくなる、とやっているのを思い出してから、ちょくちょく作ってます。

更に、「洗い物を減らしたい」「フライ作るのに卵液余るから勿体ないし、手がベタベタになるのが嫌だ」「でもフライ食べたい」というド横着な自分が編み出したのは「ポリ袋に全部入れちまえ」作戦。

ポリ袋にメイン(今回はササミ)、小麦粉、マヨネーズ(卵液の代わり+油分を足したい)を入れてモミモミして一旦放置。
まだ試してないけど、魚だと割れちゃう気がするので、ちゃんとやったほうが綺麗にできると思います。
その後、パン粉を追加してモミモミというかシャカシャカしてパン粉が全体に付いたら、天板にひっ繰り返し、オリーブオイルをテキトーにかけてオーブンで焼く。
それだけで、美味しそうにフライっぽく焼けました。

今回はお弁当用だし最初から味をつけておこうと思い、マヨネーズと併せて生姜チューブ、乾燥パセリ、粉チーズ、塩胡椒も一緒に入れておきました。
あと、天板の空いたスペースに玉ネギとピーマンも乗せて軽くオリーブオイルをかけて一緒に焼けば、副菜もバッチリ。

洗い物も少ないだけでなく、オーブンなので目を離せて別な作業ができるというのも大きい。
この間に他の作り置き作ったり、片付けもできちゃいます。


 これを冷凍して、お弁当のおかずにしたり、何も作る元気がない日の夕飯のおかずにしてます。
夕飯も「滅茶苦茶疲れて何も作りたくないけど、冷凍庫・冷蔵庫にある何かを温めれば食べれる」 と言う状態にしておくと、お惣菜を買ったり、ついでに疲れから目移りして無駄使いすることもないので、節約になると思います。

「揚げ物食べたいけど少しでも楽したい」と言う方がいらっしゃいましたら、一度試してみてはいかがでしょうか?

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村