コロナ前は国内国外問わず旅行に行くのが楽しみだったのですが、特に好んで行ったのが台湾。
近いし、気候もちょうどいいし、雰囲気も好きだし、何より食べ物がなんでも美味しい。
飛行機で3時間ちょっとなので、個人的には「ちょっと行って美味しいもの食べてくるわ」という気分。
・・・だったのですが。
台湾は愚か国内すらもまともに旅行できず。
そろそろどこでもいいから本気で旅行したく、過去の写真フォルダや旅行本眺めては「次はどこ行こう」「何食べよう」と思いを馳せる日々。
台湾行きたい欲が限界だったので、東京で台湾グルメを食べに行ってきました。
まず、ルーロー飯。こちらはヨドバシAkibaにできた小陽春にて。
現地に比べたらだいぶ日本人向けの味付けで物足りない感はあったのですが、まぁ、場所とか色々考えるとこんなもんかなぁ、と。
本格的な台湾の味を求めず、手軽にパパっとルーロー飯を楽しむにはいいかな、と思いました。
でも、目玉焼きじゃなくて煮卵が良かった。美味しかったけど。
もう1軒は東京豆花工房の豆花。トッピング全部乗せ。
暖かったし現地気分を味わいたかったので、氷タイプにしましたが、こちらはドンピシャでした。
豆花美味しいし、シロップも現地っぽいし、トッピング色々あるし。
個人的にはもっとタピオカとか白玉乗せてモチモチ感あってもいいなぁ、と。
店舗は小さいので2組入ったら順番待ちですが、豆花しかないし、回転率は悪くないと思います。
ピークになりそうな時間は避けてもいいかもしれないですね。
今回、13時半前に行って1組目待ちでしたが、5分10分で食べれた気がする。
どちらも秋葉原駅から近いし、特に豆花は気に入ったので、また足を運びたいなぁ、と思います。
とはいえ、早く台湾行って現地で食べたいですね。

にほんブログ村
近いし、気候もちょうどいいし、雰囲気も好きだし、何より食べ物がなんでも美味しい。
飛行機で3時間ちょっとなので、個人的には「ちょっと行って美味しいもの食べてくるわ」という気分。
・・・だったのですが。
台湾は愚か国内すらもまともに旅行できず。
そろそろどこでもいいから本気で旅行したく、過去の写真フォルダや旅行本眺めては「次はどこ行こう」「何食べよう」と思いを馳せる日々。
台湾行きたい欲が限界だったので、東京で台湾グルメを食べに行ってきました。
まず、ルーロー飯。こちらはヨドバシAkibaにできた小陽春にて。
現地に比べたらだいぶ日本人向けの味付けで物足りない感はあったのですが、まぁ、場所とか色々考えるとこんなもんかなぁ、と。
本格的な台湾の味を求めず、手軽にパパっとルーロー飯を楽しむにはいいかな、と思いました。
でも、目玉焼きじゃなくて煮卵が良かった。美味しかったけど。
もう1軒は東京豆花工房の豆花。トッピング全部乗せ。
暖かったし現地気分を味わいたかったので、氷タイプにしましたが、こちらはドンピシャでした。
豆花美味しいし、シロップも現地っぽいし、トッピング色々あるし。
個人的にはもっとタピオカとか白玉乗せてモチモチ感あってもいいなぁ、と。
店舗は小さいので2組入ったら順番待ちですが、豆花しかないし、回転率は悪くないと思います。
ピークになりそうな時間は避けてもいいかもしれないですね。
今回、13時半前に行って1組目待ちでしたが、5分10分で食べれた気がする。
どちらも秋葉原駅から近いし、特に豆花は気に入ったので、また足を運びたいなぁ、と思います。
とはいえ、早く台湾行って現地で食べたいですね。

にほんブログ村
コメント